物づくりの小話し、あれこれ 97話 月夜に提灯

物づくりの小話し、あれこれ(著者 小林弘司様)

97.月夜に提灯

 ムダ(無駄)という意味を辞書でひくと、「役に立たないようす」「甲斐がないようす」とある。
生産での定義は“原価のみ高める諸要素”言いかえれば、“付加価値を高めない総て”ということ
になる。
このムダの種類を便宜上、7つに整理している。
 ①造りすぎのムダ ②手待ちのムダ ③運搬のムダ  ④加工そのもののムダ
 ⑤在庫のムダ ⑥動作のムダ ⑦不良品、手直しのムダ、である。
このなかでも、問題(改善のニーズ)をかくしてしまったり、新たなムダ(2次的ムダ)を発生さ
せる“造りすぎのムダ”は特に恐ろしい、憎っくき敵である。
ことわざのなかにも、「ムダ=役に立たないようす」を表現したものが多い。
 ①暖簾(のれん)に腕押し ②糠(ぬか)に釘 ③豆腐にかすがい
 ④釈迦に説法  ⑤月夜に提灯  ⑥猫に小判  ⑦豚に真珠  ⑧馬の耳に念仏 等々
このような「ムダ」を徹底的に排除し、原価低減を目指すのが、生産担当者の使命である。

ページ上部へ