仕事ができない人 企業は全員に仕事ができるように教育している 代表的なのが、自己啓発で意思を変えて目標を持ち達成するために考え行動する いわゆるPDCAをきちっと回すための教育です 集団教育が多く、仕事ができる人も混ざっ…
ブログ
プロジェクトなど人を集めるとこんな分布になる
プロジェクトなど人を集めると、なぜかこんな分布になる 20人集まった場合の人質正規分布 ・逃げたい人 1人/20 私はあくまでもこのプロジェクトには協力しない ・責任をかぶりたくない保身の人 3人/20 今の…
地政学を経営に⑱ 面の皮はより厚く腹はより黒く
35年前(1988年ごろ)に中国に工場進出で立地、建設、マネージャー(職長クラス)の教育、設備のレイアウトなど行い、中国人の部下を持った時 当初はあまり感じなかったが、稼働して3年経ったごろから、長いは無用で撤退した方が…
仕事の4M(人、物、設備、標準)は全て人なり
仕事は人、物、設備、標準の組み合わせて進みます どのような人を雇用し、どのように教育するかは人が行います どのような物を何処からいくつ、いくらで、何時、手配するかは人が行います どのような設備にするかどのように配置するか…
物づくりの小話し、あれこれ 第122 ネゴシェションとプライス
物づくりの小話し、あれこれ 第122.ネゴシェションとプライス ネゴシェションでプライスを下げたって、そんなものは続くはずがない。 原価が高いままで、プライスをさげたらその会社は潰れてしまう。 そんなことは百も承知なの…
通い箱 7ヶ条
通い箱 7ヶ条 1.通うこと 返さないと次の納入ができない 2.使った時よりきれいに返す 雨水、鳩のフンなどもってのほか きれいさは品質管理と同じ 3.通うしくみがあること 出荷時の…
物づくりの小話し、あれこれ 第120 優先順位を決める
物づくりの小話し、あれこれ 第120 優先順位を決める 先に「仕掛けかんばん」と「引取りかんばん」の話しをした。 いつ造りはじめるか、いつ引き取るか、それが判れば良いのである。 もう少し付け加えるとすると、必要なタイミ…
リードタイムが短くなると戦略は勝手につくられる
リードタイムが短くなると戦略は勝手につくられる 先をよんで戦略を考えて準備すると大きなリスクになる 今、実際のニーズが無いのに起きるであろうニーズに対して投資することになる リードタイムが極端…
選択するときに迷った場合
選択する時に迷った場合 女性の場合 どれが素敵かで選択 男性の場合 どれがロマンがあるかで選択 この方法で選択すると、どれも継続性ややる気が出る 他者を説得するのにも情熱が入り押していける 利点欠点で選択して利点が最も高…
顧客を獲得するための信用と信頼
顧客を獲得するための信用と信頼 営業や開発は顧客の獲得で大きな役割があるが、工場としての魅力で獲得できることが多くある この会社と取引を開始して良いものかどうかの入口の信用と、取引きを続けて良いものかどうかの継続の信頼が…